浄水器をより多くの方にお届けすべく
通販事業にも力を入れる「ダイト薬品」
通販事業にも力を入れる「ダイト薬品」
- Qoo10アプリ誕生と同じ年、2012年からQoo10で販売を続けて2021年で10年を迎えるダイト薬品。一般的な他社製品と比較して、倍以上の水量をろ過する事ができるため、長期間カートリッジ交換なしで利用できるのが強みだ。同社EC部門を担当する伊東様と佐藤様に話を聞いた。

新たな販路を求めて出店、
30代~40代のお客様を獲得
30代~40代のお客様を獲得
- ――Qoo10に出店を決めたきっかけを教えてください。
- Qoo10に出店したのは2012年11月頃でした。当時、楽天市場やYahoo!ショッピング、Amazonと複数のECモールにて多店舗展開していました。
- ただ、それぞれの売り場の売上がまだ少なかった事もあり、もう少し販路を広げたいと考えていた所、Qoo10の存在を知りました。新たな顧客の獲得ができるのではないかと思い、Qoo10への出店を決めました。
- Qoo10を利用するメインユーザーは比較的若い女性層が多いという事は予め聞いていました。当店のメイン商材である「浄水器」の需要がどこまであるのかは全くわかりませんでしたが、実際に販売を開始してみると早期に売上を作る事ができました。
- 当店におけるQoo10での主な購買層は30~40代のお客様が多く、Qoo10のメインユーザー層とは少し異なる層だと感じています。
- やはり、出店してみないとわからない事は多いと思います。
- ――Qoo10出店時と現在では運営体制に変化はありますか?
- Qoo10に出店した当時は、自社サイトや他モールも含め、弊社のEC担当者は2人体制でした。現在もほとんど変わっておらず、3人体制です。
- Qoo10は、他のECモールと比較して時間や手間をかけずに運営できているのでとても助かっています。
- ――Qoo10を開始してから感じたことは?
- 複数のECモールで店舗展開している弊社にとって、リソースが不足しがちです。
- Qoo10では当店は2014年頃からずっと同じ担当営業に、広告の運用やショップ運営の方法などを積極的に提案してもらっていて、ほとんどおまかせ状態です。手厚いサポートがなければ、現状の売上規模にまで成長できていなかったと思います。

Qoo10の広告は費用対効果が良く、
手間もかからないことがメリット
手間もかからないことがメリット
- ――Qoo10の広告効果についてお聞かせください。
- 当店ではQoo10で定期的にプロモーションを行っていますが、広告を利用する事で非常に多くの注文を獲得できています。 Qoo10の広告は他のECモールと比較して割安です。
- 過去に自社ECサイトへの集客方法としてGoogleのリスティング広告を利用していましたが、広告費用が高額になる事や、費用対効果があまり良くない等の理由で、現在では自社ECサイトでのリスティング広告の利用を取りやめています。
- 他のECモールでは、広告を利用すると比較的高い費用がかかり、費用対効果が良くないこともあります。また広告掲載用の画像を締め切り日までに作成し、入稿するなどの作業も発生します。
- 一方、Qoo10では広告画像の作成などの手間もなく、広告の運用に慣れている担当営業が商品に応じて最適な広告設定を行ってくれるので、費用対効果はとても良い状態が続いています。
- 現状では、Qoo10の管理画面上で確認できるマーケティング分析の指標となるデータには多少の物足りなさを感じていますが、大幅に改善されると伺っていますので、大変期待しています。
通常時の売上の2倍も!
集客力のあるイベント「メガ割」
集客力のあるイベント「メガ割」
- ――Qoo10の「メガ割」などのモールイベントについてお聞かせください。
- メガ割は非常に集客力のあるセールイベントだと感じています。メガ割開催時は、通常時の2倍以上の注文が入る事もあります。Qoo10がテレビコマーシャルやインターネット上の広告などで積極的に集客してくれる事も売上アップにつながっていると思います。
Qoo10では新規顧客をターゲットに販売
- ――自社ECサイトとQoo10のショップではどちらの方が売れていますか?
- リピート商品であるカートリッジを自社ECサイトでしか販売していないので、自社ECサイトの方が売上規模は大きいです。Qoo10では、最初の窓口として新規顧客向けに販売しています。

Qoo10は固定費が無料。
出店しやすいので、まずはトライ
出店しやすいので、まずはトライ
- ――これからQoo10に出店を検討しているネットショップ運営者の方に一言アドバイスをお願いします。
- 当店もQoo10出店当時は手探りの状況にあり、Qoo10に出店したからといって大きな売上が期待できるとは考えていませんでした。それでも、Qoo10は他のECモールと比較しても、出店に関する固定費が無料なので出店しやすいというメリットがありました。
- また、楽天市場のようにショップを店舗形式で構える必要がないので、商品さえあればすぐにネット販売を始められるという手軽さもQoo10に出店するメリットだと思います。
- 他にも大手ECモールでは出店しても競合店舗の商品ですぐに埋もれてしまう可能性が高いですが、商品カテゴリーによってはQoo10ではまだ先行者メリットを受ける事ができる可能性もあると思います。
- Qoo10では、他モールのように担当営業がすぐに変更になる事もないので、二人三脚でショップ運営を継続できるのが非常にありがたい点ですね。
- 出店について悩んでいる方は、まずはQoo10に出店してみて、ショップ運営の方針などを相談してみると良いと思います。
浄水器をより多くの方に
お届けすべく通販事業にも
力を入れる「ダイト薬品」
お届けすべく通販事業にも
力を入れる「ダイト薬品」
- Qoo10アプリ誕生と同じ年、2012年からQoo10で販売を続けて2021年で10年を迎えるダイト薬品。一般的な他社製品と比較して、倍以上の水量をろ過する事ができるため、長期間カートリッジ交換なしで利用できるのが強みだ。同社EC部門を担当する伊東様と佐藤様に話を聞いた。

新たな販路を求めて出店、
30代~40代のお客様を獲得
30代~40代のお客様を獲得
- ――Qoo10に出店を決めたきっかけを教えてください。
- Qoo10に出店したのは2012年11月頃でした。当時、楽天市場やYahoo!ショッピング、Amazonと複数のECモールにて多店舗展開していました。
- ただ、それぞれの売り場の売上がまだ少なかった事もあり、もう少し販路を広げたいと考えていた所、Qoo10の存在を知りました。新たな顧客の獲得ができるのではないかと思い、Qoo10への出店を決めました。
- Qoo10を利用するメインユーザーは比較的若い女性層が多いという事は予め聞いていました。当店のメイン商材である「浄水器」の需要がどこまであるのかは全くわかりませんでしたが、実際に販売を開始してみると早期に売上を作る事ができました。
- 当店におけるQoo10での主な購買層は30~40代のお客様が多く、Qoo10のメインユーザー層とは少し異なる層だと感じています。
- やはり、出店してみないとわからない事は多いと思います。
- ――Qoo10出店時と現在では運営体制に変化はありますか?
- Qoo10に出店した当時は、自社サイトや他モールも含め、弊社のEC担当者は2人体制でした。現在もほとんど変わっておらず、3人体制です。
- Qoo10は、他のECモールと比較して時間や手間をかけずに運営できているのでとても助かっています。
- ――Qoo10を開始してから感じたことは?
- 複数のECモールで店舗展開している弊社にとって、リソースが不足しがちです。
- Qoo10では当店は2014年頃からずっと同じ担当営業に、広告の運用やショップ運営の方法などを積極的に提案してもらっていて、ほとんどおまかせ状態です。手厚いサポートがなければ、現状の売上規模にまで成長できていなかったと思います。

Qoo10の広告は
費用対効果が良く、手間も
かからないことがメリット
費用対効果が良く、手間も
かからないことがメリット
- ――Qoo10の広告効果についてお聞かせください。
- 当店ではQoo10で定期的にプロモーションを行っていますが、広告を利用する事で非常に多くの注文を獲得できています。 Qoo10の広告は他のECモールと比較して割安です。
- 過去に自社ECサイトへの集客方法としてGoogleのリスティング広告を利用していましたが、広告費用が高額になる事や、費用対効果があまり良くない等の理由で、現在では自社ECサイトでのリスティング広告の利用を取りやめています。
- 他のECモールでは、広告を利用すると比較的高い費用がかかり、費用対効果が良くないこともあります。また広告掲載用の画像を締め切り日までに作成し、入稿するなどの作業も発生します。
- 一方、Qoo10では広告画像の作成などの手間もなく、広告の運用に慣れている担当営業が商品に応じて最適な広告設定を行ってくれるので、費用対効果はとても良い状態が続いています。
- 現状では、Qoo10の管理画面上で確認できるマーケティング分析の指標となるデータには多少の物足りなさを感じていますが、大幅に改善されると伺っていますので、大変期待しています。
通常時の売上の2倍も!
集客力のあるイベント
「メガ割」
集客力のあるイベント
「メガ割」
- ――Qoo10の「メガ割」などのモールイベントについてお聞かせください。
- メガ割は非常に集客力のあるセールイベントだと感じています。メガ割開催時は、通常時の2倍以上の注文が入る事もあります。Qoo10がテレビコマーシャルやインターネット上の広告などで積極的に集客してくれる事も売上アップにつながっていると思います。
Qoo10では新規顧客を
ターゲットに販売
ターゲットに販売
- ――自社ECサイトとQoo10のショップではどちらの方が売れていますか?
- リピート商品であるカートリッジを自社ECサイトでしか販売していないので、自社ECサイトの方が売上規模は大きいです。Qoo10では、最初の窓口として新規顧客向けに販売しています。

Qoo10は固定費が無料。
出店しやすいので、
まずはトライ
出店しやすいので、
まずはトライ
- ――これからQoo10に出店を検討しているネットショップ運営者の方に一言アドバイスをお願いします。
- 当店もQoo10出店当時は手探りの状況にあり、Qoo10に出店したからといって大きな売上が期待できるとは考えていませんでした。それでも、Qoo10は他のECモールと比較しても、出店に関する固定費が無料なので出店しやすいというメリットがありました。
- また、楽天市場のようにショップを店舗形式で構える必要がないので、商品さえあればすぐにネット販売を始められるという手軽さもQoo10に出店するメリットだと思います。
- 他にも大手ECモールでは出店しても競合店舗の商品ですぐに埋もれてしまう可能性が高いですが、商品カテゴリーによってはQoo10ではまだ先行者メリットを受ける事ができる可能性もあると思います。
- Qoo10では、他モールのように担当営業がすぐに変更になる事もないので、二人三脚でショップ運営を継続できるのが非常にありがたい点ですね。
- 出店について悩んでいる方は、まずはQoo10に出店してみて、ショップ運営の方針などを相談してみると良いと思います。